Studio K's BLOG

スネアスタンドご臨終[2024/11/25(月曜日)]
  スネアスタンドのネジが効かないとのことでチエック
固着して動かなくなっている
特殊な工具を使ってウィングナットをはずした
もちろん、ナットは使い物になりません 即廃棄
ブラケットの根元が破断(T_T)
スタンド本体のパーツなので交換不能
スタンドはもうダメですね
スペアの物と交換
即新しい物を発注しました

ドラムセット修復[2024/11/24(日曜日)]
  朝一番1スタジオバスドラのタムホルダーがお馬鹿さんになってると言われて現物チエック
ブラケットの右側に丸頭のナットのはずがタム用のネジが・・・?
多分応急処置でつけた後そのまま忘れてしまっていたようです
<(_ _)>
ウィングナットは接触面もキズキズ、中のネジ溝も削れていた
なので、ボルトとナットを新品に交換
ホルダーに新しいナットを入れようとしたが入らない
ブラケット側にタップを立てる必要がある
なので、表面の皮をはずして、ホルダーをはずし、ん?
ナットが1個ワッシャーと共に抜けて無くなっている
一式揃えて、双方新品に交換無事修復終了

マイクスタンド[2024/11/14(木曜日)]
  ご利用の方の指摘で発覚
マイクスタンドがおじぎをするので
角度調整部分のパーツを交換
しっかりと止まるようになりました
ありがとうございます

アンプ退院[2024/11/10(日曜日)]
  4スタジオのギターアンプFENDER CONCERT 83
6スタジオのBASSアンプTRACE ELLIOT
2台とも無事退院してきました
双方とも経年劣化が原因
施術は以下のとおり

  • FENDER CONCERT 83
  • RETURN JACK接点不良修理
  • 経年劣化による接触不良多発のため
  • 全ボリュームポット、スイッチ、真空管ソケット
  • ジャック類接点調整及びクリーニング
  • 全機能点検
  • TRACE ELLIOT AH-350SMX
  • 経年劣化による接触不良多発のため
  • ボリュームポット、スイッチ、真空管ソケット
  • ジャック類接点調整及びクリーニング
  • 全機能点検

金木犀再登場[2024/11/5(火曜日)]
   金木犀があの大雨で散ったのに
<@_@>!
再び昨夜からつぼみを付け濃厚な
香りを放っている
まだ、咲ききっていなかった

集中豪雨で金木犀が[2024/11/2(土)]
  今日の大雨で金木犀の花がほぼ落ちてしまった
スタジオを閉める前に掃除しました

今月の階段踊り場[2024/11/01(金)]
  今月の階段の踊り場
紅葉の葉
銀杏と楓

金木犀開花[2024年10月27日(日)]
  かなりの芳香をだしている金木犀
本日蕾から花が開いた。

ダウンライト交換[2024年10月27日(日)]
  エントランスのダウンライト
朝電気を付けると即球切れ?

蛍光管を交換すると一瞬点いて 消灯?
器具がご臨終。(T_T)
なので、準備していたLEDタイプの者と交換。

金木犀から強い香り[2024年10月26日(土)]
  午前中スタジオに車で
ドアを開けると取ってもいい香り
金木犀の蕾がぷっくり開花寸前
一番香り出す瞬間になっていた

入口ドアのすき間[2024/10/08(火)]
  入口の扉のすき間から外の光
すき間を埋めていたクッション付きの防水テープが
ヘタってしまっている
なので、扉側に今回は付けてみました
蟻とか水やホコリの侵入を阻止

ドラムブラケット到着[2024/10/08(火)]
  スネアドラムのブラケット 部品が1日で到着、正式名称はラグ
なので即取り替え、4スタジオに戻しました
昨晩お使いの方がアンプの上にネジクイズ
ありがとうござます。
ハイハットの下部取り付けねじ
いつも身に着けているカギ型ねじ回しで装着
これは便利
どこで手に入れたか忘却の彼方

スネアドラム[2024/10/06(日)]
  4スタジオのスネア
表の皮が破れて交換........
新しい皮を装着しようとすると、
ん?ネジが手で回りにくい?
原因は取り付けブラケットの破断
もう一度皮を外し最後の在庫パーツに交換
各ネジを増し締め......
もう一つのブラケットも同じ所が破断
なので即発注
1スタジオスネアのスナッピーも交換
これは、お客さんのS川さん殻の頂き物です。
<(_ _)>

階段踊り場の花[2024/10/01(火)]
  階段踊り場の花は寄せ植え
秋の花はコスモスや金木犀などいろいろ
今回はコスモスに紅葉の葉と柿をプラス。
そろそろ早生柿が出てきます。

4スタジオのスピーカー[2024/09/01(日)]
  片方のスピーカーから
音が出てないとのこと
チエックするとスピーカーを守るためのヒューズが断線
原因はハウリングしたまま演奏を続けたため
きちんと機能をはたしています
交換してすぐご利用頂けました

階段踊り場の花[2024/09/01(日)]
  階段踊り場の花はコスモス
まだまだ暑い日が続きます。

シンバル清掃[2024/08/28(水)]
  3スタジオのシンバル清掃
SABIANのハイハットと20インチライド
絵付けをプラス。とても綺麗になりました。

譜面台の上下固定用ネジ交換[2024/08/08(木)]
  1スタジオの譜面台の不具合
4月に交換したパーツと同じ
ローレットネジの収納場所がわからない
気力が戻った時点で見つけた
無事修復終了

階段踊り場の花[2024/08/01(木)]
  階段踊り場の花は朝顔(あさがお)
お盆の月です
今年は10日以上休暇を取られる方もいます
スタジオは休みません(^_^)v

階段踊り場の花[2024/07/01(月)]
  階段踊り場の花は向日葵(ひまわり)
今月は暑くなります。

トイレ座面消毒用器具[2024/06/23(日曜日)]
  備え付け便座消毒用のアルコールが
以前から消耗が激しいと思っていた
器具の下が濡れているのを発見
押してみるとアルコールが出てこない
開けてみると、伸縮部分が裂けていて、 液がダダ漏れ
容器部分がAssy.なので即交換。
(^ ^)v

ハイハットクラッチ交換[2024/06/22(土曜日)]
  ハイハットのロッドを交換しても症状が治らない。
ご利用の方からロッド曲がってますよの指摘
”交換したところなのに”
原因はクラッチ部分
なのでTAMA製のクラッチに交換
無事修復。ご迷惑をお掛けしました。
<(_ _)>

タムヘッド交換[2024/06/18(火曜日)]
  タムヘッド破れそうですよ!と以前からお聞きしていました
本日ご臨終となり交換。
綺麗になりスッキリ。

階段踊り場の花[2024/06/01(土曜日)]
  階段踊り場の花は紫陽花(あじさい)
今年の梅雨はどうかな?

階段踊り場の花[2024/05/01(月曜日)]
  階段踊り場の花は薔薇
色とりどりの花と香しい芳香を放つ花です ゴールデンウィーク後半!!

フロアータムレッグホルダー交換[2024/04/25(木曜日)]
  ドラム教室の折りに講師が発見。
ハードウェアーの寿命はひたひたとやってくる
今回はストックしてあるホルダーをアッセンブリーで交換
これでタムレッグは固定できます
予備のためにパーツを発注しようとしたら、販売終了
(>_<)
消耗パーツは捨てずにリペアですね。

譜面台の上下固定用ネジ交換[2024/04/11(木曜日)]
  譜面台の上下固定用ネジがおばかさんに
ネジの溝が削れて締まらなくなっていた
なので、このローレットネジを交換

階段踊り場の花[2024/04/01(月曜日)]
  階段踊り場の花は桜
一般的には新年度の始まり!!

譜面台のネジ交換[2024/03/19(火)]
  譜面台の脚開閉用ねじが
お馬鹿さんになので、交換。
5角形なのでファイブノブボルト。
(-_-)

ツインリバーブのガリ修復[2024/03/04(月曜日)]
  少し前にご利用の方から3スタジオのギターアンプ
ツインリバーブのガリが酷いとのご指摘をお聞きしていました。
  ゲインの可変抵抗に接点復活材が浸透するように、つまみとネジを外す。
塗布した後ジャックにコードを差し込み、iPadからギター音を入力したまま、
各チャンネルゲインを回しながらガリの発生部分を行ったり来たり。
塗布とゲインのつまみを何度が繰り返し、ほぼ無くなりました。
(^_^)v

教室ポップと空気清浄機[2024/03/03(日曜日)]
  ピアノ教室の店頭ポップを追加。
目立つように新しく新調。
今回の店頭ポップはかわいさが特徴。
  空気清浄機のインジケーター。
ホコリと臭いの両方のセンサーが優秀。
IRISの器具で、フィルター効果のみのシンプル版。
空気の汚れ具合が数字で分かるのはとてもありがたい。
エントランスで使っているので、タバコが吸われると
表示マックス。(@_@)換気が必要になります。

階段踊り場の花[2024/03/01(金曜日)]
  階段踊り場の花はチューリップ
梅の花から桃の花が通年。
今回はこれ。

エントランス東側植栽[2024/02/21(水曜日)]
  エントランス東側植栽の砂利。
白い石を敷いていたのですが、一度ガラスなどの廃材からできた、防犯用の砂利を足していた。
後から敷いていた物が黒ずんできたので、同じ物を160Lほど足しました。
3年ほどは綺麗なままで行けそう。
もちろん、雑草が生えてくるのを抑えます。

プロジェクターランプの交換[2024/02/12(月曜日)]
  エントランスで使っているプロジェクターのランプが交換時期に
エントランスで夜のみの利用で、一年半ぐらいで寿命となります。
以前はポンっと言う音と共に切れたり、黄色い寿命表示が出たり様々。
今回は暗くなってきたと思ったら、点かなくなりました。
発注から二日ほどで到着。
その間は昼間に表示している16インチほどのディスプレイを夜間も利用。

スピーカー保護用ヒューズ[2024/02/04(日曜日)]
  4スタジオのスピーカー保護用ヒューズが断線
原因はハウリング。
ご利用の方の退出時の点検で発見。
大音量では壊れませんが、マイクや楽器とのハウリングを持続させると、
スピーカー本体のコイルが焼き切れてしまいます。
  ヒューズは本体を守るためのブレーカーの役目。
修理となると結構な金額と時間。
ヒューズなら数十円の単価で済む。
もちろん切れた時点で音は鳴りません。
今回はご利用の方に再発防止のため詳しくご説明致しました。<(_ _)>

階段踊り場の花[2024/02/01(木曜日)]
  階段踊り場の花はデイジー
開花期は12月下旬〜5月上旬と長く、最盛期は4月頃だそうです
梅とか桃とか、毎年二月は悩むので、今回はこれ。

店頭のポップ[2024/01/30(火曜日)]
  お店の玄関横のポップを変更。
しばらくの間(年単位)で交換していなかった、各教室や店の案内。
アクリル板の汚れとあいまって、ヤレ感が出ていた。
ピアノ教室の新メニューをあわせて、本日までに交換。

K'sセッション開催[2024/1/24(水曜日)]
  K'sセッション開催
来月2月29日(木曜日)セッション開催します。
20:00~23:00 4スタジオにて
参加お待ちしております。

SHURE SM58マイクの修理[2024/1/20(土曜日)]
  結構最近使用開始したマイクがいきなり故障。
変な声に変換されて、調子が悪いと、ご利用の方からの指摘。
チェックすると、はは〜ん.....断線!
ハンダ付けを施し終了。(^^)/

階段踊り場の花[2024/01/04(木曜日)]
  階段踊り場の花は梅と松

本年もどうぞよろしくお願いします。