Studio K's BLOG
ピアノ椅子修理[2025/04/10(木曜日)]
ピアノの椅子がおかしいと
講師が二階から持って降りてこられた
<(_ _)>
裏返してみると締め付けネジが緩み、金具を
止めているタッピングネジが2個脱落
1個が脱落寸前
メンテナンスの不備(>_<)
タッピングネジの木部が削れてガサゴソ
なので、お箸を削って穴埋めを作り
その上からビスで留めました
最後に四隅のボルトを締めて完了
ご迷惑をお掛けしました
<(_ _)>
シンバルの絵付[2025/4/3(木曜日)]
久々にシンバルの絵付け
洗った後、受け付けしながらの作業
ようく観ないとわからないほど
上出来(^^;)
MDディスク[2025/4/2(水曜日)]
個人練習でMDディスクをご利用
一週間ほど前に3スタジオご利用時、音を再生した後
ミニコンポのMDディスクが出せなくなった
お帰りになった後、本体を傾けてトントンと叩くと
出てきた(-_-)
本日ご利用時に先週のディスクをお返しし、2スタジオで練習
今回、先週の事があるので、出てこなくてもすぐには困らない
MDを入れて頂いた
再生は出来るものの再びイジェクト(取り出し)ができず
今回はCDをつかいリハーサル
<(_ _)>
再びお預かりしたまま本体をばらしてMDディスクを取り出し
現在利用しているミニコンポはそろそろ退役ですね
階段踊り場の花[2025/4/1(火曜日)]
4月の階段踊り場の
花は桜
空気清浄機[2025/03/28(金曜日)]
エントランスにある空気清浄機
ホコリ&臭いセンサーが付いているので
目視で確認できる
掃除をいつも通りすれば、数字は下がります
フィルターの清掃や交換はもちろん数字が目安になる
2021年製なので多分4〜5年使っていて、
メインフィルターは3カ月ごとの交換
脱臭用の活性炭フィルターは2カ月で交換
全て交換して、エントランスも掃除し、本体もエアーダスト
それでも数字が下がらず14とか23とかで赤い表示のままの時がある
原因はタバコ
エントランスはスタジオ室内が禁煙なので、喫煙ができます
一人二人ならある程度の時間で臭いは消えます
それ以上の人数や吸われる頻度によって一日経っても数字が下がりません
タバコの臭いは自分が思っているより強いと言うことですね
タムホルダーベース[2025/03/27(木曜日)]
YAMAHA RECORDING CUSTOM
2スタジオのドラムセット
タムの上下高さ調整をする、タムホルダーベース
本体の雌ねじ部分がなめてしまい、修理不能
パーツがやっと届いたので、装着
メモリーロックを使い不自由な使い方を強要していました
<(_ _)>ご迷惑雄をおかけしました
トイレのダウンライト[2025/03/17(月曜日)]
トイレのダウンライト球切れ
気が付くのが遅く、2日ほど球切れのまま放置
<(_ _)>
照射時間が短いので交換サイクルは長め
蛍光管もまだ入手出来るのでしばらくはこのまま
入手先が心もとなくなったら、全て交換します
ダウンライト球切れ[2025/03/06(木曜日)]
4スタジオのダウンライト球切れ
交換用ハロゲン球の在庫は無くなり、
徐々にハロゲン球の入手が困難に
なので同照度を持っている、LEDに交換
取引先の内装業者の取り扱っている部材を
関連電気工事の会社から送って頂きました
(^_^)v
階段踊り場の花[2025/3/1(土曜日)]
3月の階段踊り場の
花はチューリップと菜の花
スネアスタンドとスナッピー[2025/02/28(金曜日)]
スネアスタンドとドラム固定用ゴムが脱落
スネアドラムのスナッピーの不具合
双方ともネジの脱落が原因
6スタジオに落ちていて、どこの箇所か分からなくて、保管していたネジでした
雨水升の蓋[(2025/2/14金曜日)]
雨水升の蓋を交換
コンクリート蓋が割れてきて、中の鉄線が露出
そろそろ交換時期
ホームセンターで探すも見つからず
単価が低くて重量があるので通販には不向き
WEBで探してもあるにはあるが、かなりの価格
知り合いに尋ねたところ
規格サイズなので店頭にあるはずとのこと
職人さんが使うコーナンプロでゲットし、無事設置
330X330mmサイズなんですが
ネットでは300サイズとの表記
これも勘違いしていた
(T_T)
スネアドラムスタンド修理[2025/02/09(日曜日)]
スネアドラムのスタンド
上下調整ネジがご臨終
ウィングナットが削れて固着
ご利用の方の指摘で発見
ご迷惑をおかけ致しました<(_ _)>
雄ねじ6mmボルトは修復しましたが
ウィングナットとともに新品に交換
6mmボルトはダイスでナットの
固着金属を掃除修復、予備在庫に
ウィングナットは廃棄
植栽の剪定[2025/02/07(金曜日)]
エントランス東側の姫ヒイラギと槇を選定
次は金木犀
階段踊り場の花[2025/2/1(土曜日)]
2月の踊り場の花は
紅梅
シンバル絵付け作業[2025/01/31(金曜日)]
シンバル絵付け作業を実施
久々の絵付け ZILDJIANではなくSAIBIANの2枚
このシンバルは割れずに25年頑張っています
自分の目がゆがんでいるので14#のSとAの文字が変
次回修正致します
オオハシ譜面台[2025/01/27(月)]
譜面台を上下に調整するローレットネジが
お馬鹿さんに
(T_T)
オオハシ製の譜面台
製造会社が廃業しているので
新品の譜面台は入手困難
事前に壊れやすいここのパーツを
分けていただいておりました
スペアも含めて14本あるので
残りのパーツを使い切れば
次期譜面台に移行せざるを得ません
ブルトゥースレシーバー[2025/01/20(月)]
ワイヤレスオーディオ レシーバー導入
ブルートゥース ワイヤレスオーディオ レシーバー
(Bluetooth Audio Receiver)
名前はややこしいけれど、携帯やタブレットから
PAやアンプに音をワイヤレスで繋げるのに必要な機器
ペアリングが必要ですが、パスワードなどは必要ない
既に何名か利用していただきましたが、好評!
3台用意しました
三機ともペアリングなどが、かぶらないように、メーカーは別々
吸音板修理[2025/01/06(月曜日)]
4スタジオに小さいナットが二三個落ちているのを発見
サイズ的に吸音板の脚を固定しているネジ
チェックすると案の定
たくさん穴の空いたアルミ複合版に脚が固定されてはいるが
穴の大きさに対してナットとワッシャーが小さい <@_@>
なので、大きなワッシャーと交換
綺麗に止まりました。
階段踊り場の花[2024/1/1(水曜日)]
1月の踊り場の花は
南天と松葉
真っ赤な実と針葉樹の緑
ゴールドの葉も...