Studio K's BLOG
スリッパの管理ルーティン[2020/08/31(月)13:23]
試行錯誤の上進行中。
足裏に直接接触するので、綺麗にしておくのは必然。
スリッパの流れは、利用後に靴用ロッカーに入れずに横にあるカゴに入れて頂いています。
8人ぐらいの利用で横2段のカゴはいっぱい。
その都度最上下段左端の靴ロッカーもしくは、バックルームのカゴから綺麗に処理した物を空きカラムに補充。
汚れたスリッパはバックルームにある密閉庫で減菌処理。
まず、一度利用した物はレモングラスの精油で24時間減菌処理。
処理済みの綺麗になったスリッパを保管用のカゴやロッカーに収納。
汚れのひどい物は翌日6時間ほど漂白剤に浸け置きして、洗濯。
日光に一日当ててから使用します。
シンセサイザーのツマミと除菌用アルコール[2020/08/11(火)18:40]
YAMHAのCS-2Xのツマミの破損。
とても柔な樹脂製で、シンセ自体も軽いので移動させるときに他の物に当たると即割れてしまいます。
今回は4スタジオの個体。即交換。
9日の日曜日に来られたからの情報。
ハイハットスタンドを利用した、消毒用アルコールの器具があるとのこと。
サイトを捜すと一発でヒット。Pearl製でした。
これなら、スタジオにあるパーツで簡単に作れる。
(^^)/
なので、即製造。
ギタースタンド首部分[2020/08/06(木)]21:22
ギタースタンド首部分の固定ネジ交換。
在庫のローレット6m/mと交換しました。
受付前貸出及び機材チエック用ベース用のスタンド。
消毒用アルコールが入荷[2020/08/03(月)14:40]
いつも購入しているアルコール製剤
毎回量販店で買っていたのですが、何度行っても品切れ中。
ネットではもちろん”ただ今お取り扱いできません”だと。
しかし、業販専門モノタロウは大丈夫でした。
本日入荷。