Studio K's BLOG

床に落ちていたリングとフットペダル [2017/06/26(月)21:40:59]
4スタジオに樹脂製のリングを発見。
ん.........!!(^-^)
これはシンバルスタンドとシンバルの間に使っている、ボルトカバーの破片。
YAMAHA製はチルタースリーブと呼ばれている。
ボルトカバーはTAMA製のスタンド用。消耗すると上下入れ替えれば使える。
しかし、長さが短くなるので消耗したヶ所が悪いと使用不可。
それにしても、綺麗にカット。(^^;)


ペダルの根元がグラグラ。
2スタジオに入られた方からの指摘。
以前、その部分が揺れ出すとペダルの寿命とプロドラマーの方に教えて頂いた。
とりあえず、予備機材のYAMAHA FP702を設置。
即、代わりのペダルを機材屋さんに発注。

植栽の剪定 [2017/06/23(金)21:34:14]
銀木犀の生け垣の北側。
スタジオ内からガラス越しに見える姫ヒイラギと槇の木。
ずっと奥のキンモクセイと銀木犀。
全て剪定。
スタッフが剪定したのではなく84歳の........。<(_ _)>
スッキリとカットされた植栽と、枝や葉の残骸。
後処理担当はスタッフです。

1スタジオのアース [2017/06/23(金)15:21:07]
1スタジオのMarshall。
アンプチェック時、クリーントーンでひどいノイズが発生している。
アース付きの電源をつないでるはず。
アースは外れていないので、部屋側が原因。
1スタジオは導電テープでアースをとってあるので多分それが原因。
テスターでアースの断線ヶ所と接続不良を捜索。
2ヶ所ほどあったので修復。
アンプから音を出すとスッキリ。
道具を片付け部屋から出ようとすると、アンプから突然ビーンとノイズ。(-_-#
修復ヶ所をもう一度点検すると1ヶ所導電テープが少し浮いている。
そこをテスターの棒で押さえると、アンプからの音がピタッと停止。
テープの接着面が少し汚れていたようで、接続面を棒で数カ所つついて未着させ、木槌でトントン。
今度こそ終了。V(^o^)v

集水升泥いっぱい!  [2017/06/22(木)16:31:01]
集水升を本日点検。
やはり泥が堆積して、スリット状の排水口を完全に塞いでいる。
良く排水できたものです。(>_<)
小さなスコップで泥と枯れ葉、ゴミを除去。
これで大丈夫。(^o^)v

集水升のそうじ [2017/06/21(水)20:34:11]
前回の雨の時に気がついていましたが、今回の雨で確定。
集水升に砂などがたまって排水がスムースに出来なくなっている。
雨が上がると、外構の水はなくなるので、完全に詰まっているわけでは無さそう。
2〜3日中に泥掃除をします。(-_-)

ドラム椅子の修理  [2017/06/16(金)16:26:59]
3スタジオのドラムスローン(ドラム椅子)
座面の固定不能をギターの講師が発見。<(_ _)>
見てみるとウィングナットがお馬鹿さんに。
ビスに巻き付いているナットを削ったスプリング状の物を除去。
新品に交換で無事修復終了。
.....?
確か2スタジオの椅子も同じ形状のブラケット。
チェックしてみるとウィングナットと六角ナット両方とも固着寸前。
ウィングナットはお馬鹿寸前、六角ナットは無事ですが、ボルトの山がやや歪みかけ。
なので、全て取り外しボルトをダイスで清掃矯正。
もちろんウィングナットは交換。
早く気がついて良かった。(^^)

ゆったり火曜日が大変なことに  [2017/06/06(火)22:15:11]
今日は予約も少なく、植栽の水やりと2つのスタジオのPAチェックをする予定。
しかし、出勤前に別のスタッフからトイレの不具合のお知らせ。(@_@)
 到着早々タムレッグの不具合の通知。(@_@)まずトイレの処置するも、失敗。(-_-)
4スタジオのタムレッグの不具合を調べ、結局レッグホルダーを交換。
PearlのドラムセットはYAMAHAに比べてメンテナンス回数が多い。
その後、オフィス側の仕事の依頼を処理して、スタジオの受付作業。
日が落ちる前までに植栽の水やり(鉢ごと液肥にどっぷり)を実施。
液肥の浸透待機時間を使いもう一度トイレの不具合チエック。
分解してみると、バルブのパッキン劣化が原因で正常に作動しない。
今は便利な世の中、ネットで発注、明日には配達。
とりあえずは使えるので修復は明日入荷後。
植栽を取り入れ、コーヒーの木の植え替えもついでに実施。(^^;)
6時間があっという間。やっと受付後の処理と書類作製が出来る。(^o^)i